小説

【圧倒的包容力100%!】山本文緒『自転しながら公転する』感想

2021本屋大賞ノミネート作品です!

タイトル、とても魅力的だと思いませんか?

「自転しながら公転する」

地球の動きで当たり前のことなのだけど、小説のタイトルにすると惹きつけられるパワーワード。

帯の添え書きには、

結婚、仕事、親の介護 全部やらなきゃダメですか?

という文言。

やや重くも感じる人生小説的な言葉なのですがそれがタイトルのように新鮮な感覚で綴られるのならぜひ読んでみたい!

そんな気持ちで手に取って、読後、手に取って大正解だと自分自身を褒めました(笑)

『自転しながら公転する』のあらすじ

東京で働いていた32歳の都は実家に戻り、地元のモールで店員として働き始めます。

都の目の前には仕事、恋愛、家族の世話があって全部を頑張りたい、頑張らなきゃいけない、でもうまくもいかず思考を巡らす日々です。

答えのない問いを回り回って生きていく長篇小説です。

『自転しながら公転する』の感想

タイトルの意味

冒頭でも書きましたが私はまず自転しながら公転するというタイトルに目を惹かれました。

どんな物語なのか想像つかなかったのですが、それだけでご飯何杯でもいけそうな強くて素敵な言葉。

そして読み進めていくとその強い言葉がきっちりと消化されていくのがわかって読んでいて心地よかったです。

私たちはいろんな自転をしながら確かに公転しています。

自分たちの想いや行動があって、それが周りの人の輪の中でまわっています。

私達にとって身近にも感じられる都たちの人生が綴られていく中で、タイトルがこの小説にぴったりだと感じていきました。

そして、読み手の私達も「自転しながら公転」していることに気づき、感動に近い気持ちになりました。

読み終わっての驚き

詳しくは書きませんが、大きな伏線でこの物語は成り立っています。

ナンバリングされた12個の場面とエピローグで進められていくのですが、読み終わって構成を考えてみるとすごいと感じます。

どんなプロットで書かれた物語なのだろう。そんな興味も湧いてきます。

都と貫一がどうなるのか。

その大きな小説の仕掛けに騙されて読むので最後には多くの人に驚きを与えます。

私自身は後半に差し掛かって、祈るような気持ちで読み進めていたので、大きく嬉しい驚きを感じることができました。

男性でも楽しめる小説なのか?

結論から言うと私は男なのですが楽しめました!

この疑問に至ったのには経緯があります。

私はinstagramでこの小説のレビューをたくさん目にしてきました。

それらのレビューもそうですし、書籍の帯に書かれた著名人などのお薦めのコメントも「20代~30代女子の生活のすべてが詰まっています」とか「私のような女性に読んで欲しい!」、「主人公は私だ、と思った」など主に女性の共感を呼ぶ小説だということが伝わってきます。

これは都の生きていく世界がリアルだからこその感想だと思います。

同年代の女性にとってあるあるで、しかも切実な想いだからこその感想です。

そして貫一の姿は、男性にとってのあるあるなのかと言われると、違うものだと言いたいけど、こういう男性もいると思います。

(貫一をけなすわけではなく、最後には私も貫一も応援していました)

では何で男性でも楽しめる小説だと思うのか。

勿論実際、楽しめたというのが一番大きいのですが、なぜ楽しめたのかというのを考えると、

人生に悩んだり考えることは同じでどうやって向き合っていくのか、それは都さんの姿を見て励まされていくから。

それぞれの価値観や折り合いがあって読ませていくこの物語にハマる人は男女問わずいるのではないでしょうか。

だからこそ男女問わず、色んな読書好きにおすすめしたいと思いました。

終わりに

結婚、仕事、親の介護、全部やらなきゃだめですか?

帯に書かれた質問に答えるとしては皆様はどう答えますか?

答えはそれぞれあると思いますし、個別の問題になってくるので正解が出せるわけではありません。

でも、人生において、少なからず誰もが考えて、その考えも変化してまた考えてという繰り返しをしてきた事柄ではないでしょうか。

だから本作に惹きつけられる自分がいますし、読む時期によって感じることも変わってくるような気がします。

今、読んで今しか得られない感想をもらえるなかなか貴重な読書体験ができる作品なのであらすじに惹かれるものがあった方はぜひぜひお薦めします!

ABOUT ME
いちくらとけい
社会人の本好きです。現在、知的障害者の支援施設で働いています。 小説を読むことも書くことも大好きです。読書をもっと楽しむための雑記ブログを作りたいという気持ちで立ち上げました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。